地域のお土産選手権とは?
ツール・ド・ニッポンでは、開催地のお土産を試食して投票してもらう「地域のお土産選手権」を開催しています!
『お土産として持って帰るならどれがいいか?』を試食いただき選んでもらいます!
今回はどんなお土産がラインナップされたのでしょうか?お土産の定番品からちょっとディープなものまでツール・ド・ニッポンがセレクトしたお土産をご紹介します!
由良町のお土産の特徴
・太平洋からあがる新鮮な魚!だから「しらす」がおいしい
・由良町は味噌、醤油発祥の地!中国から鎌倉時代に伝来した「金山寺味噌」
・由良町には天狗が舞い降りた!?伝説に由来する「天狗力餅」
・温暖な気候が育てるみかんの名産地!だからこそ開発できた夏でも食べられるみかん「なつみ」
エントリーNo.1『釜揚げしらす』
商品情報
釜揚げしらす 500g 1,500円
専属船で毎日水揚げ。その日由良湾近海で水揚げされたトビっきり鮮度が良い「しらす」を赤穂の天然塩のみで釜茹でしております。保存料や着色料などの添加物は一切使用しておりません。
お土産の場所
店舗 魚政商店
住所 和歌山県日高郡由良町網代201-17
電話 0738-65-0061
ウェブ http://www.shirasu123.com/
おすすめポイント
創業から100年を超える歴史を持ったしらす専門店。三代目店主の田代さんと、奥さんが切り盛りしています。自宅用に気軽に買えるパック入りが人気ですが、桐箱での発送も行っていて、贈り物としても対応してもらえます。
お店を訪問した記事はこちら
『由良町でお土産買うならここは間違いない。共に創業100年以上、「錦花堂」と「魚か政商店」@由良町(4)』
エントリーNo.2『金山寺味噌(きんざんじみそ)』
商品情報
金山寺味噌 1パック500円
米・麦味噌等すべて無添加商品で、昔ながらの製法で田舎のお母さんの味にこだわり製造しています。特に金山寺味噌は地元でとれた旬の夏野菜を使用し、期間限定で販売しています。
お土産の場所
店舗 こびき家
住所 和歌山県日高郡由良町小引434-2
電話 0738-66-0284
ウェブ http://web.wakkun.or.jp/03367.htm
おすすめポイント
醤油伝来の地由良町ならではの超ローカルフード。スーパーにいくと大体置いてあります。もろみのような風味ですが、野菜も一緒に発酵させるたものを金山寺味噌というそう。季節や地域によっていろいろな野菜が混ぜ込まれています。きゅうりにつけても美味しいし、クリームチーズと合わせてお酒のアテとしても◎地元の方おすすめは上で紹介したしらすと混ぜてあたたかいご飯と一緒に食べる!だそうです。
エントリーNo.3『天狗力餅(てんぐちからもち)』
商品情報
天狗力餅 10個入り1,550円
明治20年に創業されて現在で4代目、131年続いている老舗和菓子屋。興国寺の天狗の好物が餅だったことから作られたお菓子。由良町のお土産といえばこれ。
お土産の場所
店舗 錦花堂(きんかどう)
住所 和歌山県日高郡由良町里1356
電話 0738-65-0072
ウェブ http://yura-kinkado.com/
オンラインショップ https://store.shopping.yahoo.co.jp/yurakinkado/
おすすめポイント
明治20年に創業されて現在で4代目、131年続いている老舗和菓子屋。
由良町のお土産といえばここ。地元の方も訪問先に持っていく定番品です。
エントリーNo.4『なつみ』
商品情報
なつみ 5個250円
「夏(初夏)に食べれるみかん」=「なつみ」(南津海) カラマンダリン×ぽんかんの交配種で皮が剥きやすく、中の袋もそのまま食べれて、あま~い♪柑橘類の産地ならでは!
お土産の場所
店舗 道の駅 白崎海洋公園
住所 和歌山県日高郡由良町大引960-1
電話 0738-65-0125
ウェブ https://www.shirasaki.or.jp/park-center/
おすすめポイント
みかんの生産量日本一の和歌山県ならでは。みかんの開発にも力が入っています。みかんは基本的には寒い時期の食べ物で(こたつでみかん食べますよね)夏には食べられないのですが、この「なつみ」は夏にできるみかんとして開発されました。
結果発表
今回は、『金山寺味噌』と『天狗力餅』が同率1位という結果でした!
釜揚げしらすも健闘をみせたのですが、やはりお土産となると天狗力餅が優勢!金山寺味噌は自分で食べるお土産として、お酒好きの方から票を集めました。
いただいたコメント
・しらすがふわふわ!
・味噌なめたらお酒が飲みたくなった
・天狗力餅の、せんべいに餡を自分ではさむスタイルが面白い
投票にご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
お土産マップ
ツール・ド・ニッポンでご紹介したお土産のマップはこちらです。