キャンペーン期間
2022年 10月22日(土)12月18日(日)

お知らせ

  • 2022.10.17

    キャンペーンサイトを公開しました。

レンタサイクルDE伊達市を
満喫キャンペーンとは?

周遊におススメ!
レンタサイクルを使って伊達市を満喫!
福島県伊達市
2ヶ月限定でお届けします!

伊達市には、伊達氏の歴史や自然豊かな風景、地元の美味しいものなど様々な魅力があります。ルートには、初級者の短めのコースから中級者コースまであり、自転車で市内を走ることでより魅力を感じることができます。市内5箇所で貸し出しているレンタサイクルを使って、ゆっくり観光しながら家族や友人と伊達市を満喫してください。

キャンペーンの楽しみ方

  • サイクリング専用アプリツール・ドを使って走る!

    サイクリング専用アプリ「ツール・ド」
    このキャンペーンに欠かせないのが、サイクリング専用アプリツール・ド
    コースMAPで進行方向を確認できたり、途中の「ご当地スポット」にチェックインできたり、オリジナルフォトフレームが付いた記念写真を撮れたり、ゴール後に完走特典をGETするための完走証明をしたり。 このアプリを使えば、サイクリングの楽しさが広がること間違いなし。
  • いずれか1コースを完走すれば伊達市サイクリングfinisherに認定!

    10コースのいずれかを完走した方は、伊達市サイクリングfinisherの証ご当地の記念品をプレゼントします。

    ■コース1・2
    拠点1:まちの駅 まちづくり伊達
    地元産りんごジュース2本

    ■コース3・4
    拠点2:保原総合公園
    猪革製ラッキーアイテム

    ■コース5・6
    拠点3:伊達市観光案内所(梁川総合支所)
    猪革製キーホルダー

    ■コース7・8
    拠点4:道の駅伊達の郷りょうぜん
    道の駅伊達の郷りょうぜんコーヒーセット

    ■コース9・10
    拠点5:つきだて花工房
    桃の恵み4本

    ※各拠点先着100名様ずつとなります。なくなり次第、終了となりますので予めご了承ください。
  • 豪華賞品が当たるフォトコンテストを開催!

    フォトコンテストを開催
    サイクリングをした思い出の写真を大募集。#伊達市サイクリングをつけてSNS(twitter / instagram)に投稿するだけで、地元のお土産をGETできるかも!?

「伊達市」を
実際に走ってみた

みるたび伊達 レンタサイクルでゴー!
Winter in りょうぜん
みるたび伊達 レンタサイクルでゴー!
Autumn in やながわ
  • 伊達市レンタサイクル

    伊達市レンタサイクル

    伊達市内を周遊し、自然や歴史、特産物など伊達市の魅力を体験できるレンタサイクルを行っています。レンタサイクルは市内5か所の施設にて貸し出していますので、目的に応じてご利用いただけます。「電動クロスバイク」や2人乗りの「タンデム自転車」などでぜひ市内周遊をお楽しみください!

    【車種】
    電動クロスバイク、クロスバイク、タンデム自転車(2人乗り)、キッズバイク
    【レンタル料金】
    1人乗り自転車 1日1台につき 500円(小学生300円)
    2人乗り自転車 1日1台につき 1,000円
    【保険】
    (傷害保険)
    死亡・後遺障害保険金額 500,000円
    入院保険金(日額) 3,000円
    手術保険金 入院時 30,000円/外来時 15,000 円
    通院保険金(日額) 1,500円
    (賠償保険)
    身体:1名(限度額) 100,000,000円/1事故(限度額) 100,000,000円
    財物:1事故(限度額) 100,000,000円

コース

  • コース1美味いもん堪能コース

    伊達地域の直売所「だてえきなかプラザ」やケーキ屋さんの「マンドゥ・シャトン」などを巡る美味いもんを堪能できるコース。地元産品や新鮮な野菜、フレッシュなフルーツを使用したタルトをはじめ様々な美味いもんと出会えます。また、阿武隈川沿いのサイクリングロードを気持ちよく走れます。

  • コース2伊達エリア1周コース

    伊達地域を一周するコースで、伊達氏がはじめて居城したといわれる高子岡城跡を巡り、伊達氏の歴史に触れます。コース全体としては、桃、ぶどうなどの果樹園やサイクリングロードを走るコースとなっており、春には桃の花が咲き、桃源郷のような景色を楽しむことができます。

  • 拠点情報まちの駅 まちづくり伊達

    伊達エリアの中心街に位置し、来訪者が休憩しながらゆっくりと語り合えるまちの駅です。駅内には、地元産品や工芸品が並び、新鮮な野菜などを買い求めることができます。休憩スペースでは、コーヒーやお茶のサービス、Free Wi-Fiが提供されています。
    営業時間 9:00~17:45
    WEBサイト まちの駅 まちづくり伊達
    駐車場台数/料金 約10台(無料)
    レンタサイクル 電動クロスバイク6台、キッズバイク1台、レンタル料金は上記同様
    サイクリスト向けのサービス トイレ/工具一式・空気入れ/休憩スペース/サイクルラック
  • コース3果樹園満喫コース

    桃をはじめ、ぶどうや梨、りんごなど1年を通して果物がとれる伊達市。このコースは、果物大国ならではの景色が広がる果樹園付近をルートとした自然とともに楽しめるコース。また、休憩スポットとして、ケーキ屋さんやカフェがあり、参加者に応じて気軽に体を休めてサイクリングができます。

  • コース4保原甘いもの満喫コース

    伊達市保原町のお菓子屋さんなどを巡るコース。長年続く老舗のお菓子屋さんもあり、それぞれのお店がこだわりをもって作った和菓子や洋菓子などを満喫できます!コースを巡ると、自分好みのお気に入りのスイーツと出会えるかもしれません。

  • 拠点情報保原総合公園

    伊達市の中心部に位置する保原総合公園は、野球場・テニスコートなどの運動施設のほか、幼児から小学生まで楽しめる遊具施設や修景施設、国指定重要文化財「旧亀岡家住宅」などの教養施設を有する、総合的レクリエーション施設です。レンタサイクルは管理棟で受付しています。
    営業時間 9:00~17:00
    WEBサイト 保原総合公園
    駐車場台数/料金 704台(無料)
    レンタサイクル 電動クロスバイク6台、クロスバイク5台、キッズバイク2台、レンタル料金は上記同様
    サイクリスト向けのサービス トイレ/工具一式・空気入れ/休憩スペース/シャワー/サイクルラック
  • コース5梁川エリア自然・絶景堪能コース

    阿武隈川沿いを走り自然を堪能できる、走行距離20km程度の中級者向けコースです。所々に伊達氏ゆかりの地や菓子店、伊達鶏のからあげなどを楽しめるポイントがあります。また、晩秋から冬の期間は風物詩である「あんぽ柿カーテン」のオレンジの色鮮やかな景色が楽しめます。

  • コース6伊達氏・城下町散策コース

    伊達市梁川町に点在する伊達政宗をはじめとする「伊達氏ゆかりの歴史史跡」を巡り、街中を散策するコースです。比較的走行距離も短く初級者の方にも気軽に参加いただけます。かつて城下町だった梁川地域の名残を感じながら、最後は地元菓子店で美味しいお菓子を楽しめます。

  • 拠点情報伊達市観光案内所(梁川総合支所)

    伊達市役所梁川総合所1階にある市内で2か所目の観光案内所です。伊達市への来訪者の観光の窓口として観光案内はもちろんのこと、桃やあんぽ柿などの特産品等の紹介や地域の旬な情報を発信しています。梁川駅からく、気軽にレンタサイクルを楽しめます。
    営業時間 9:00~17:00
    WEBサイト 伊達市観光案内所
    駐車場台数/料金 約150台(無料)
    レンタサイクル 電動クロスバイク3台、クロスバイク6台、タンデム自転車2台、キッズバイク3台、レンタル料金は上記同様
    サイクリスト向けのサービス トイレ/工具一式・空気入れ/休憩スペース/シャワー/サイクルラック
  • コース7家族で街中満喫コース

    伊達市霊山町掛田地区の街中を家族で楽しみながら満喫できるコース。地元の美味しいパンや野菜、歴史、景色など様々な要素を取り入れたコースで、いくつかの撮影ポイントがあります。平坦な街中を抜けた先にあるアップダウンもお楽しみください。

  • コース8霊山ミニヒルクライムコース

    出発してから霊山へ向かう一本道を上る軽ヒルクライムコース。コース序盤から上り道がはじまり、その後も緩やかな上りが道が続きます。コース途中には、カフェやお菓子屋さんもあり、休憩がとれます。山々に囲まれた中、自然を感じながらサイクリングをお楽しみください。

  • 拠点情報道の駅伊達の郷りょうぜん

    東北中央自動車道霊山ICからすぐの場所で、山間と農村に浮かぶ道の駅は、旅人と地元の人が行き交う「宿場」をイメージしており、伊達の美味いもの「伊達食」に出会えるビストロでもあります。こだわりの地元農産物や伊達のお土産も取り揃えています。
    営業時間 9:30~18:00
    WEBサイト 道の駅伊達の郷りょうぜん
    駐車場台数/料金 85台(無料)
    レンタサイクル 電動クロスバイク2台、タンデム自転車2台、キッズバイク3台、レンタル料金は上記同様
    サイクリスト向けのサービス トイレ/工具一式・空気入れ/休憩スペース/サイクルラック
  • コース9里山満喫コース

    里山の自然をたっぷり満喫できるアップダウンがある中級者向けコース。つきだて花工房を出発し、田園風景を楽しみながら道の駅伊達の郷りょうぜんへ。その後、霊山へ向かう一本道を上る緩やかな坂道やアップダウンが続きます。里山の起伏あるコースをお楽しみください。

  • コース10広瀬川ゆったりコース

    広瀬川沿いの街並みや田園風景、自然を感じながらゆったりと走れるコース。コース途中には田んぼが辺り一面広がっており、時期になると黄金色に輝く田園風景を見ることができます。折り返しの道の駅伊達の郷りょうぜんを含め、終始自然を感じながらゆったりと走行できます。

  • 拠点情報つきだて花工房

    宿泊をはじめ、ランチ、日帰り入浴ができる施設です。自然の中でゆっくり時間が流れる宿として、四季折々の表情を見せる山並みに包まれて、豊かな自然を感じながら過ごす心やすらぐひとときをお過ごしいただけます。
    営業時間 9:00~18:00
    WEBサイト つきだて花工房
    駐車場台数/料金 約40台(無料)
    レンタサイクル 電動クロスバイク6台、クロスバイク5台、キッズバイク2台、レンタル料金は上記同様
    サイクリスト向けのサービス トイレ/工具一式・空気入れ/休憩スペース/シャワー/サイクルラック

耳より周辺情報

周辺の見どころ

  • 霊山エリア
    霊山(りょうぜん)

    霊山(りょうぜん)

    伊達市のシンボルでもあり、東北の秀峰として名高い霊山。山中には、ハイキングコースが整備され、太平洋を望む大パノラマと気軽なトレッキングを楽しむことができます。春の新緑から夏の新緑へ、そして、10月下旬から11月上旬にかけての紅葉は特におすすめ。
    詳しくはこちら
  • 梁川エリア
    梁川八幡神社

    梁川八幡神社

    伊達政宗が戦勝祈願に参拝しており、伊達氏の氏神が祀られています。妻である愛姫を受け入れたのも当地だと伝えられています。今も礎石が残る三重塔跡や鐘楼、観音堂などが並んでいます。
    詳しくはこちら
  • 保原エリア
    高子岡城跡

    高子岡城跡

    伊達氏がはじめて居城としたと伝えられる高子岡城跡です。初代朝宗が築いたとされる伊達氏初の城館跡で、山頂には鎮護の神として亀岡八幡宮を祀ったといわれ、現在も白い鳥居をくぐった先に八幡神社が鎮座しています。
    詳しくはこちら
  • 伊達エリア
    伊達駅

    伊達駅

    伊達駅は、全国的にも珍しい風格のある武家屋敷風の造りとなっており、古くは飯坂温泉への玄関駅、霊山神社への連絡駅として利用されていました。駅舎内の直売所「だてえきなかプラザ」では、地元産品、新鮮野菜、季節の果物が販売されています。
  • 霊山エリア
    掛田まちなかサロンYottemi

    掛田まちなかサロンYottemi

    市民や来訪者の交流と憩いの場として、地元スタッフが迎えてくれます。施設内では、季節のイベントを催しており、街中の賑わい創出活動に力を入れています。歩いて暮らせるコミュニティを目指し、「健康で楽しく幸せに暮せるまちづくり」を推進しています。
    詳しくはこちら
  • 月舘エリア
    つきだて交流館もりもり

    つきだて交流館もりもり

    つきだて花工房に隣接するつきだて合流館もりもりでは、地元の新鮮な農産物の販売やピザ・バウムクーヘン・うどんなど食の手作り体験、木の枝を使ったクラフト体験やハーブ教室など、多彩なプログラムを体験できます。
    詳しくはこちら

おすすめの宿泊施設

おすすめのお土産処

フォトコンテスト

レンタサイクルDE伊達市を満喫キャンペーンで撮影した
素敵な写真を大募集!
キャンペーン期間中に撮影した写真に
#伊達市サイクリングをつけて
SNS(twitter/instagram)に投稿するだけで応募完了!
応募期間
2022年 10月22日(土)12月18日(日)

フォト入賞

投稿していただいた写真の中からフォト賞の入賞写真を選定しました。
ご参加いただいた皆さまありがとうございました!

応募規定

  • 本キャンペーン走行時に撮影した写真が審査対象となります。
  • 対象となる写真は、キャンペーン期間中にハッシュタグ「#伊達市サイクリング」を付けて投稿された写真に限ります。
  • お1人様何点でも応募できます。
  • 応募写真は各種SNSおよび媒体資料などで使用させていただく場合がありますので、同意の上でご応募ください。
  • 入賞者には、写真を投稿したSNSアカウントへの「DM」にてご連絡いたします。(2023年1月10日(火)までにご連絡いたします)
    ※SNSのDM(ダイレクトメール)受信設定を事前にご確認ください。ツール・ド・ニッポン公式からDMが送れない設定にしている場合は、フォトコンテスト対象外となります。
  • 審査内容についてのお問い合わせはお受けできません。
  • 入賞賞品は不在、宛所不明、受領拒否、その他の理由で返送されてきた場合には、賞品取得の権利は失効する場合があります。
  • 賞品のお届け先は日本国内に限らせていただきます。

キャンペーンの参加方法

事前申込不要! 参加費無料!
アプリを起動してLet’s Challenge!
  • STEP1 スタート地点へ

    拠点1
    まちの駅 まちづくり伊達

    まちの駅 まちづくり伊達
    住所 福島県伊達市右城25-3
    TEL 024-573-2232
    アクセス 車で伊達桑折ICから約5分
    JR伊達駅から徒歩約15分
    駐車場 約10台(無料)

    拠点2
    保原総合公園

    保原総合公園
    住所 福島県伊達市保原町大泉字宮脇265
    TEL 024-575-1616
    アクセス 車で東北中央自動車道伊達中央ICから約10分
    阿武隈急行線大泉駅から徒歩約7分
    駐車場 704台(無料)

    拠点3
    伊達市観光案内所(梁川総合支所)

    伊達市観光案内所(梁川総合支所)
    住所 福島県伊達市梁川町青葉町1
    TEL 070-3163-8736
    アクセス 車で東北中央道国見ICから約10分
    阿武隈急行線梁川駅から徒歩約1分
    駐車場 約150台(無料)

    拠点4
    道の駅伊達の郷りょうぜん

    道の駅伊達の郷りょうぜん
    住所 福島県伊達市霊山町下小国字桜町3-1
    TEL 024-573-4880
    アクセス 東北中央自動車道霊山ICすぐ
    駐車場 85台(無料)

    拠点5
    つきだて花工房

    つきだて花工房
    住所 福島県伊達市月舘町下手渡字寺窪7
    TEL 024-573-3888
    アクセス 車で東北中央自動車道霊山ICから約15分
    駐車場 約40台(無料)
  • STEP2 アプリをダウンロード

    【スマホに「ツール・ド」をインストール】

  • STEP3 START

    【コースを選んで走行開始】

    • 1
      アプリで走行コースを選択!
      アプリで走行コースを選択!
    • 2
      スタート地点で「START」ボタンを押してサイクリングスタート
      スタート地点で「START」ボタンを押してサイクリングスタート
    • 3
      コースMAPで道順を確認して走行しよう!!
      コースMAPで道順を確認して走行しよう!!
    • 4
      ゴール地点まで走りきると記録画面が出現!
      ゴール地点まで走りきると記録画面が出現!
  • STEP4 GOAL

    【画面を提示して完走を証明】

    ゴールに到着!
    アプリ画面を提示して完走を証明!
    伊達市サイクリングfinisherに
    アプリ画面

    窓口でアプリ画面を提示して
    完走したことを証明しよう!

    特典をGET!!

    「レンタサイクルDE伊達市を満喫キャンペーン」の完走記念品認定には…
    • 完走証明・完走特典の引き換えは、完走日当日のみ有効です。走行日の営業時間内に「各ゴール地点」にお越しいただく必要があります。
    <コース1・2を走行の方>
    • 営業時間内の【17:45】までにゴール地点【まちの駅 まちづくり伊達】にお越しください。
    <コース3・4を走行の方>
    • 営業時間内の【17:00】までにゴール地点【保原総合公園】にお越しください。
    <コース5・6を走行の方>
    • 営業時間内の【17:00】までにゴール地点【伊達市観光案内所(梁川総合支所)】にお越しください。
    <コース7・8を走行の方>
    • 営業時間内の【18:00】までにゴール地点【道の駅伊達の郷りょうぜん】にお越しください。
    <コース9・10を走行の方>
    • 営業時間内の【18:00】までにゴール地点【つぎだて花工房】にお越しください。
    • 窓口で「スマホ画面」を提示して完走を証明していただく必要があります。(「マイコース」>「完走したコース」を掲示)
    • バッテリー切れなどで完走が証明できない場合は、対象外となりますのでご注意ください。(モバイルバッテリーの携行を強くおすすめいたします)

注意事項

  • レンタサイクルの注意事項

    • ご利用の際は、身分を証明できるもの(運転免許証、パスポート、健康保険証、学生証など)を一緒にご提示ください。
    • お申し込みは18歳以上の方になります。18歳未満の方の利用申込は保護者が行ってください。
  • 完走認定

      • 完走の証明は専用アプリ上でのみ行います。専用アプリをご利用いただけない場合、完走の証明はできません。
      • 各コースそれぞれ完走し、ゴール地点の窓口で「スマホ画面」(「マイコース」>「完走したコース」)をご提示いただきます。
      • 完走日当日の営業時間内に窓口へお越しいただけない場合は完走認定ができません。
      • お1人様あたり1台のスマホで専用アプリを提示していただく必要があります。グループで走行された場合でも、お1人様1台ご提示ください。
      • 記念品を受け取るには、営業時間内にゴール地点にお越しいただき完走の証明をしていただく必要があります。事前に走行計画を設定されることをおすすめします。
      • 新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、施設の営業時間等が変更になる可能性がありますので、予めご了承ください。
  • 伊達市サイクリングfinisherの副賞贈呈

    • 完走日当日に限ります。過去に遡って完走を証明することはできませんのでご了承ください。
    • finishe記念品は各拠点で、先着100名様ずつとなります。
  • 「ツール・ド」について

    端末によっては下記のような不具合が生じる場合がございます。
    「レンタサイクルDE伊達市を満喫キャンペーン」キャンペーンにご参加の方は、いずれの不具合が起きた場合でも、スタート地点には戻らず、そのまま走行を続けてください。
    • チェックインができない場合
      当該のポイントは、チェックインをせずにそのまま走行してください。走行後、ゴール地点にてその旨をご申告ください。
    • 走行中アプリが停止してしまった場合
      再度アプリを起動し、該当コースの【ride with GPSでコースを確認】からコースMAPを表示して走行してください。走行後、ゴール地点にてその旨をご申告ください。
  • その他の注意事項

    • コース上に誘導員の配置やエイドステーションの設置はありません。本アプリを利用いただきながら、各自のペースで自由に走行していただきます。
    • 必ず給水ボトルを持参し、こまめな水分補給をして走行してください。
    • 本キャンペーンは、キャンペーン期間中何回でもご参加いただけます。
    • 本キャンペーンの内容は、事前の告知なく変更、または終了させていただく場合がございます。
    • 本キャンペーンは、キャンペーン期間内であっても、システム障害その他の理由でサービスを停止する場合がございます。
    • 福島県では令和4年4月1日から「自転車保険」の加入が義務化されます。必ずご自身でご加入ください。

新型コロナウイルス感染予防対策

  • 参加前に体調確認

      • ご自宅で必ず体温を測り、少しでも熱があれば参加をお控えください。
  • 走り方

    • 複数人で走る場合、並列走行をしないようにしてください。
    • 停止時は約2m間隔を保つようにしてください。
    • 医療従事者に迷惑が掛からないように、事故リスクの高い走り方はいつも以上に避けてください。
  • 事前の準備と計画

    • 立ち寄る場所を最小限とするため、事前に十分な準備と計画を立ててからご参加ください。
    • 3密となる場所は避けて休憩をしてください。
    <マスク・アルコール消毒液の携帯>
    • 走行中のマスク着用はご自身の判断にお任せしますが、立ち寄り時などはマスクを着用できるようにご準備ください。
    • 立ち寄り時、帰宅時など手洗いうがいを忘れず、手が洗えない場所では携帯用のアルコール消毒を使えるようにご持参ください。

よくある質問

キャンペーン概要

名称 レンタサイクルDE伊達市を満喫キャンペーン
期間 2022年10月22日(土)~2022年12月18日(日)
持ち物 ・自転車
・スマートフォン
・自転車専用スマホホルダー(専用アプリ使用時に必要になります)
・スマホ用のモバイルバッテリー(専用アプリのバッテリー消耗が激しいため必要になります)
・ヘルメット、グローブ
・自転車保険(福島県では自転車保険への加入が義務化されています。必ずご自身でご加入ください。)
主催 伊達市
事務局 ツール・ド・ニッポン事務局
お問合せ 電 話:03-3354-2300(平日 10:00~17:30)
メール:info@wizspo.jp
〒160-0002 東京都新宿区四谷坂町12-21 コモンズビル7階
(ルーツ・スポーツ・ジャパン内)
※お問合せの際は「レンタサイクルDE伊達市を満喫キャンペーンについて」とお伝えいただくとスムーズです。

キャンペーン参加規約

  • 私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分な準備をして本キャンペーンに参加します。感染症、傷病、事故、紛失等に対し、リスクや損失を理解したうえで自己責任において本キャンペーンに参加します。
  • 私は、主催者が設けたすべての規約、規則、指示に従い、本キャンペーン及び付帯行事で発生した事故に対し、自己の責任において処理し、事故が主催者に起因した場合を除き、主催者・管理者並びに参加者・関係者を非難したり責任を問わない事を誓います。
  • 私は、本キャンペーン出走前に、使用する自転車が安全基準に適合している事を確認し、本キャンペーンで安全に走行ができるよう自己責任において整備および検車して参加します。
  • 私は、本キャンペーン参加中、道路交通法をはじめとする交通法規および規則を順守して、安全な走行を行います。
  • 私は、本キャンペーン参加に支障があると判断された場合、主催者の開催中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・運営上の指示に従います。
  • 私は、主催者が本キャンペーン参加中の事故・傷病・感染症への感染を補償する保険に加入していないことを承知しており、補償が必要な場合は、自ら保険に加入します。
  • 私は、個人の所有物及び用具(自転車・付属品含む)に対し、一切の責任を持ち主催者及び他キャンペーン参加者、一般来場者に対してその紛失、破損等の責任を問わない事を誓います。
  • 私は、強風、豪雨、積雪、震災、その他気象条件の悪化、事故等(それに伴う会場周辺の環境変動、社会情勢の変化を含む)また、政府や地方自治体等からの緊急事態宣言の発令および本キャンペーン開催自粛要請を受けてのものなど、主催者の責によらない事由で本キャンペーンの中止または変更、中断が生じても異存がない事を承諾します。
  • 私は、上記の事由で本キャンペーンが中止・変更になったとしても、移動や宿泊等にかかる費用を主催者が負担しない事を承諾します。
  • 私は、本キャンペーンに関する放送、ウェブサイト、印刷物、SNSアカウント等の媒体や、次回キャンペーンの広告等による私の写真、映像を自由に使用する事を承諾します。
  • 私は、本キャンペーンで主催者及び共催者、関係団体が取得した個人情報が、大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、関連情報の通知、次回大会の案内、確認連絡、協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表等に利用されることを承諾します。
  • 私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、及び一緒に参加するメンバーが、本キャンペーンへの参加と本規約について承諾しています。私が未成年の場合、私は、保護者の承諾を得て出場します。