- 参加費無料
- エントリー不要
キャンペーン開始まで
- 0
- 0 日
- 0
- 0 時間
- 0
- 0 分
- 0
- 0 秒
サイクルボールとは
日本中に散らばったサイクルボールを集めるサイクリング・クエストです。
日本中の名だたる1周を完走すると、走破の証に「サイクルボール(輪球)」がもらえます。
そのサイクルボールを集めると、ボールの数や組み合わせによって、
自転車の女神がサイクリストの願いを叶えてくれます。
ニュース
サイクルボールの楽しみ方
-
1ステージ走破で
サイクルボールカードを
アプリでGET!
フルコンプを目指す!
※プレシーズン中はコインを贈呈
※画像は昨年のもの。
今年はデザインが異なります。 -
各ステージで、女神の
オリジナル音声が聞ける! -
お目当ての願いを、
かなえる! -
参加者限定の優待店舗で
お得に滞在!
サイクルボールを集められる期間です。
プレシーズン限定特典もあり!
SeasonⅣのスタートダッシュを決めよう!
-
❶プレシーズン限定のコースを走れる!
プレシーズン限定のコースを用意しました。本シーズンとは違う魅力が詰まったコースになっています。 -
❷完走すると限定コインがもらえる
コースを完走すると、プレシーズン限定のコインを贈呈します。 -
❸ひと足早く、完走数を稼ぐことができる
期間中に完走した記録は本シーズンへ引き継ぐことが可能です。よって、グランボール(全ステージ制覇)に向け一足早くスタートを切ることができます。
プレシーズン対象ステージ
・各ステージのコース設定は、走行時期によって変動します。
-
2023/4/29 ~
サドイチ
メインコース新潟県 佐渡島距離 132.9km 獲得標高 1143m 難易度 発着地 あいぽーと佐渡 -
2023/4/29 ~
サドイチ
ショートコース新潟県 佐渡島距離 20.9km 獲得標高 88m 難易度 発着地 あいぽーと佐渡 -
2023/4/29 ~
伊豆いち
伊豆半島距離 144km 獲得標高 2686m 発着地 修善寺総合会館 難易度 -
2023/4/29 ~
富士いち
御殿場市距離 115.6km 獲得標高 1616m 発着地 御殿場市体育館 難易度 -
2023/4/29 ~
するいち
静岡県 駿河湾距離 105km 獲得標高 843M 発着地 トライアルパーク蒲原 難易度 -
2023/4/29 ~
かのいち
伊豆半島距離 89.6km 獲得標高 1469m 発着地 NUMAZUサイクルステーション静浦東 難易度 -
2023/4/29 ~
かすいち
かすみがうら市距離 124.8km 獲得標高 441m 発着地 歩崎公園 難易度 -
2023/4/29 ~
つくいち
かすみがうら市距離 113.1km 獲得標高 1204m 発着地 雪入ふれあいの里公園 難易度 -
2023/4/29 ~
おおいち
東京都 伊豆大島距離 65.6km 獲得標高 1531m 発着地 大島観光協会 難易度
お店の方に「サイクルボールに参加しています」と口頭でお伝えください。
※優待店舗は随時追加調整中! 詳しくはプレステージ紹介にあるリンクボタンよりご確認ください。
プレシーズン参加の流れ
-
アプリをダウンロード
プレシーズンの完走証明には、サイクリング専用アプリ「ツール・ド」が必要です! -
スタート地点へ
アプリから好きなコースを選び、スタート地点へ向かう -
走る
コースを選んで走行開始
※交通法規を守り、安全に走行してください。 -
ゴールで特典を受け取る
コース完走後に、各窓口にてアプリ画面を提示して完走を証明し、特典「完走記念コイン」を受け取る
※するいち・かすいちは音声を聞いて、専用の宝箱より特典を受け取れます。 -
本シーズン開始を待つ
プレ期間中に完走した記録は本シーズンへ引き継げる
※完走記念コインは本シーズンで『願い』を叶えるために必要となります。
参加に必要な持ち物
-
自転車・ヘルメット・
グローブレンタサイクルの利用をご希望の場合は各ステージページをご確認ください。
※自転車保険の加入義務については各自治体の最新情報をご確認ください。 -
保険
参加中の事故・傷病への補償を希望する場合は、ご自身で保険にご加入ください。 -
サイクリングアプリ
『ツール・ド』サイクリングアプリ「ツール・ド」をインストールしたスマートフォンを必ず持参してください。 -
モバイルバッテリー
専用アプリはバッテリーを消耗するため必ずご持参ください。途中でバッテリーが切れると完走の証明が出来なくなる場合があります。 -
ライト
ステージによってはコース上にトンネルがあり、前後ライトの点灯が必須となります。自転車に装着出来るライトをご準備ください。 -
自転車用
スマホホルダーサイクリング中に専用アプリを使用する際にあると便利です。
プレシーズンの完走証明方法
サイクリング専用アプリツール・ドを使って走ろう!
サイクリング専用アプリ「ツール・ド」が必要です。
-
1アプリで走行コースを選択!
-
2スタート地点で「START」ボタンを押してサイクリングスタート
-
3コースMAPでルートを確認。チェックポイントにチェックインしながらゴールを目指そう
-
4完走すると記録画面と「スペシャル音声を再生」ボタンが出現
※音声はするいち・かすいちのみ -
5窓口でアプリ画面を提示して完走したことを証明しよう!
-
6完走特典「完走記念コイン」をGET!!
「走行開始」をするには、スマートフォンの「位置情報サービス」をオンにしていただき、指定のスタート・ゴール地点に行く必要があります。
するいち・かすいちステージのみ、完走記念コインの受け取りは「宝箱」からになります。スペシャル音声内で「宝箱」の在り処と鍵の番号を聞いて、特典を受け取ってください。
アプリエラー発生時の救済措置
下記の対応で完走認定が可能です。
走行方法
チェックインはせずに引き続き走行してください。
ゴール後の証明方法
すべてのチェックポイントにチェックイン出来ない場合でも、引き続き走行してください。走行後、ゴール地点にてその旨をご申告ください。
すべてのチェックポイントにチェックイン出来ない場合でも、ゴール後にアプリ上の「スペシャル音声を再生」を聞くことは可能です。案内に従って、特典が入った専用箱を見つけて完走記念コインを受け取ってください。
走行方法
サイクルコンピューターや、他ナビアプリ(RidewithGPSなど)を使って走行してください。
コース/チェックポイントの確認方法
こちらから、対象コースを選択してください。コース概観とチェックポイントを確認できます。
ゴール後の証明方法
以下のいずれかで申請してください
【A】窓口スタッフにご相談いただき、現地で完走記念コインを受け取ってください。
【B】施設外に張り出している表示に従って申請フォームより申請をしてください。プレシーズン終了後に完走記念コインを受け取ることができます。(サイクルコンピューター等の記録でも申請可能)
こちらのURL(https://form.run/@tourdenippon-cycleball4-coin)からも申請可能です。
願いを叶える方法
願い
WEB公開予定
-
願いはシーズン中に
随時追加されます
グランボール達成者は
サイクルボール殿堂に顕彰します
-
認定証と達成記念ピンバッジをプレゼント!
-
殿堂名鑑で紹介されます
サイクルボールSeasonⅣの
最新情報をお届けします!
よくある質問
-
スタート時間は決まっていますか?決まっていません。そのため、ご自身のスケジュールに合わせてスタートしていただけます。また、スタート前に各窓口での手続き等も不要です。
-
アプリの使い方が分かりません。アプリ「ツール・ド」をダウンロードしていただき、ホーム画面左上マークより「使い方」というボタンが出てきますのでそちらからご確認ください。
アプリの使い方ガイド -
アプリで指定されているコースを外れて走行しても良いですか?問題はありません。ただし、道路環境や安全などを考慮しルート設定しておりますので設定ルートにそって走行することを推奨します。
-
スタート地点からスタートしないと完走は認定されませんか?認定はされません。指定された「スタート地点」から走行してください。
※完走認定に使用するアプリは、仕様上スタート地点以外からもスタートは可能です。ただし、指定のスタート地点以外から走行した場合は完走は認められません。 -
チェックポイントを逆から回ったり、順番通りに回らない場合は完走は認定されますか?アプリでの完走認定は、指定のチェックポイントの「チェックイン順」を問いません。ただし、道路環境や安全などを考慮しルート設定しておりますので設定ルートにそって走行することを推奨します。
-
途中チェックインを忘れてしまいましたが、アプリ上での「完走バッジ」はもらえますか?アプリの仕様上、チェックポイントを飛ばしてしまった場合でも、アプリ上の「完走バッジ」は獲得できますが、一部端末ではエラーにより表示されない現象が発生しております。現在原因を調査しておりますが、管理側の操作で付与することができないため、恐れ入りますがアプリの改修をお待ちください。
-
スポットについてもチェックインできません。
チェックイン機能はGPS機能を利用しています。あらかじめスマートフォンのGPS機能をONにしてください。スポットに到着したらチェックイン画面から「check」をタップしてチェックインを行ってください。それでもチェックインが出来ない場合は、当該のポイントはチェックインはせずに引き続き走行してください。走行後、ゴール地点にてその旨をご申告ください。
(するいち・かすいちのみ)
すべてチェックイン出来ない場合でも、ゴール後にアプリ上の「スペシャル音声を再生」を聞くことは可能です。案内に従って、専用の宝箱を見つけてコインを受け取ってください。 -
走行中アプリが停止して動かなくなってしまいました。ゴール後に下記のいずれかの方法でコインを受け取ってください。
①窓口スタッフにご相談いただき、現地でコインを受け取る。
②施設外に張り出している表示に従って申請フォームより申請をして、プレシーズン終了後にコインを受け取る。(サイクルコンピューター等の記録でも申請可能)
コース途中から、走行コースを確認したい場合は、再度アプリを起動し、該当コースの【RIDE WITH GPSでコースを確認】からコースMAPを表示して走行してください。 -
サイクルコンピュータなど「専用アプリ以外」での完走証明は可能ですか?原則できません。完走の証明は専用アプリ上でのみ行います。ただし、アプリにエラーがあった場合は、サイクルコンピュータなど「専用アプリ以外」での完走証明も可能です。お手数ですが、施設外に張り出している表示に従って申請フォームより申請をして、プレシーズン終了後にコインを受け取ってください。
-
グループで走行する場合は1人1台のスマホと専用アプリが必要ですか?原則、お1人様あたり1台のスマホで専用アプリを用いて走行していただく必要があります。スマホをお持ちではない場合は、ご家族やご友人などのスマートフォンを借りてご走行ください。
-
途中でスマホのバッテリーが切れてしまい、アプリでの走行ができません。必ずモバイルバッテリーを携行してください。バッテリー切れの場合は完走認定は出来ません。
-
特典の受け取り方が分かりません。
アプリを利用して完走した後、ホーム画面下部「マイコース」から「完走したコース」画面を開き、窓口担当者に提示してください。この時、「完走したコース」から該当のコースをタップしてしまうと、コース完走日情報が確認できませんので注意してください。
(するいち・かすいち)
コース完走後にアプリ上の「スペシャル音声」を再生し、完走記念コインの「在り処」と「鍵の番号」を聞いてください。万が一、アプリ画面で音声が再生出来ない場合は、ゴール後に下記のいずれかの方法でコインを受け取ってください。
①窓口スタッフにご相談いただき、現地でコインを受け取る。
②施設外に張り出している表示に従って申請フォームより申請をして、プレシーズン終了後にコインを受け取る。(サイクルコンピューター等の記録でも申請可能) -
アプリ画面で音声が再生出来ない場合はどうしたら良いですか?(するいち・かすいちのみ)専用アプリ「ツール・ド」が最新版になっていない場合、ゴール時の音声が再生されません。走行前に必ず最新版へのアップデートを行ってください。それでも音声が再生出来ない場合やアップデートをせずに走行した場合は、ゴール後に下記のいずれかの方法でコインを受け取ってください。
①窓口スタッフにご相談いただき、現地でコインを受け取る。
②施設外に張り出している表示に従って申請フォームより申請をして、プレシーズン終了後にコインを受け取る。(サイクルコンピューター等の記録でも申請可能) -
特典(コイン)は、完走日当日以外にも受け取れますか?
原則として、完走日当日の受取をお願いします。やむをえず後日受取をする場合は、ゴール地点の受付時間内に施設にお越しいただき、専用アプリのコース完走証明画面を窓口に提示をして特典を受け取ってください。
(するいち・かすいち)
特典の受取に必要な「音声案内」はゴール時に再生されます。音声案内に従い、特典(コイン)を専用の「宝箱」から受け取ってください。やむをえず後日受取をする場合は、音声案内の内容を忘れないよう記録・メモしたうえで後日、ゴール地点の受付時間内に施設にお越しください。 -
ゴール地点の施設で受付時間外に特典(コイン)の受け取りは出来ますか?原則として、特典(コイン)の受け取りは各施設の営業時間のみ可能です。受付時間を過ぎた場合は当日の対応は出来ませんので、事前に走行計画を設定されることをおすすめします。ただし、無理な走行をお控えいただくため「救済措置」を例外的にご用意します。閉館後、施設に掲示しているQRコードから申請フォームにアクセスしていただき、完走申請を行うことも可能です。
申請フォームはこちら -
1つのコースを2日間に分けて走行しても良いですか?問題ありません。2日間で1周した場合でも完走認定をいたしますので、ゴール後に必ず所定の方法でコインを受け取ってください。その場合はアプリ内の「一時停止ボタン」「再開」を押して走行を継続してください。
<注意>
バッググラウンドでアプリが動き続けるため、バッテリーが消耗したり、他アプリの併用具合によってはクラッシュをする可能性もありますのでご注意ください。 -
期間中に同じコースを複数回走行しても良いですか?キャンペーン期間中であれば何回でもご参加いただけます。また、参加回数に応じてコインも受取りいただけます。ただし、同日内での複数回参加は出来ませんので、必ず別日に走行していただきますようお願いいたします。
開催概要
名称 | サイクルボール SeasonⅣ-グランボール制覇の旅- |
---|---|
参加費 | 無料 |
プレシーズン | 2023年4月29日(土)~夏頃を予定 |
本シーズン | 夏~2024年1月31日(水) |
主催 | ツール・ド・ニッポン |
共催 | 茨城県かすみがうら市、(一社)美しい伊豆創造センター、狩野川周辺サイクル事業推進協議会、TOKYO2020開催市町レガシー推進協議会(小山町、御殿場市、裾野市)、東京都大島町 |
協力 | 新潟県佐渡市 |
事務局 | ツール・ド・ニッポン事務局 |
お問合せ |
電 話:03-3354-2300(平日のみ10:00~17:30) |
注意事項(プレシーズン)
-
完走認定
-
- 各コース完走後、ゴール施設にてアプリ内「マイコース」を提示し、完走記念品(コイン)を受け取ってください。
-
特典の受け取りは各施設の受付時間のみ可能です。受付時間を過ぎた場合は対応は出来ませんので、事前に走行計画を設定されることをおすすめします。ただし、無理な走行をお控えいただくため「救済措置」を例外的にご用意します。閉館後、施設に掲示しているQRコードから申請フォームにアクセスしていただき、完走申請を行うことも可能です。
申請フォームはこちら - お1人様あたり1台のスマホで専用アプリで走行していただく必要があります。
-
トラブル等でアプリ画面での完走証明(音声再生※するいち・かすいちのみ)が出来ない場合は、ゴール後に下記のいずれかの方法でコインを受け取ってください。
①窓口スタッフにご相談いただき、現地でコインを受け取る。
②施設外に張り出している表示に従って申請フォームより申請をして、後日コインを受け取る。(サイクルコンピューター等の記録でも申請可能)
-
-
その他の注意事項
- コース上に誘導員の配置やエイドステーションの設置はありません。サイクリングアプリ「ツール・ド」を利用いただきながら、各自のペースで自由に走行していただきます。
- 地域によっては自動販売機の設置個所が少なく、給水ポイントが限られている場合がございます。必ず給水ボトルを持参して走行してください。
- 本キャンペーンは、キャンペーン期間中何回でもご参加いただけます。
- 本キャンペーンの内容は、事前の告知なく変更、または終了させていただく場合がございます。
- 本キャンペーンは、キャンペーン期間内であっても、システム障害その他の理由でサービスを停止する場合がございます。
参加規約
- 私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分な準備をして本キャンペーンに参加します。感染症、傷病、事故、紛失等に対し、リスクや損失を理解したうえで自己責任において本キャンペーンに参加します。
- 私は、主催者が設けたすべての規約、規則、指示に従い、本キャンペーン及び付帯行事で発生した事故に対し、自己の責任において処理し、事故が主催者に起因した場合を除き、主催者・管理者並びに参加者・関係者を非難したり責任を問わない事を誓います。
- 私は、本キャンペーン出走前に、使用する自転車が安全基準に適合している事を確認し、本キャンペーンで安全に走行ができるよう自己責任において整備および検車して参加します。
- 私は、本キャンペーン参加中、道路交通法をはじめとする交通法規および規則を順守して、安全な走行を行います。
- 私は、本キャンペーン参加に支障があると判断された場合、主催者の開催中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・運営上の指示に従います。
- 私は、主催者が本キャンペーン参加中の事故・傷病・感染症への感染を補償する保険に加入していないことを承知しており、補償が必要な場合は、自ら保険に加入します。
- 私は、個人の所有物及び用具(自転車・付属品含む)に対し、一切の責任を持ち主催者及び他キャンペーン参加者、一般来場者に対してその紛失、破損等の責任を問わない事を誓います。
- 私は、強風、豪雨、積雪、震災、その他気象条件の悪化、事故等(それに伴う会場周辺の環境変動、社会情勢の変化を含む)また、政府や地方自治体等からの緊急事態宣言の発令および本キャンペーン開催自粛要請を受けてのものなど、主催者の責によらない事由で本キャンペーンの中止または変更、中断が生じても異存がない事を承諾します。
- 私は、上記の事由で本キャンペーンが中止・変更になったとしても、移動や宿泊等にかかる費用を主催者が負担しない事を承諾します。
- 私は、本キャンペーンに関する放送、ウェブサイト、印刷物、SNSアカウント等の媒体や、次回キャンペーンの広告等による私の写真、映像を自由に使用する事を承諾します。
- 私は、本キャンペーンで主催者及び共催者、関係団体が取得した個人情報が、大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、関連情報の通知、次回大会の案内、確認連絡、協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表等に利用されることを承諾します。
- 私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、及び一緒に参加するメンバーが、本キャンペーンへの参加と本規約について承諾しています。私が未成年の場合、私は、保護者の承諾を得て出場します。
サイクルボール♪