• '24
    終了
    10/6
    富士山ステージ
    (静岡県・山梨県)
    富士山1周サイクリング
    日程
    06/10/2024
    場所
    静岡県御殿場市
    種目
    サイクリング
    クラス
    順位を競わず、走ることを楽しむカテゴリーがあります。
  • 終了
    9/23
    日産スタジアムステージ
    (神奈川県)
    日産スタジアム・サイクルパークフェスティバル
    日程
    2024/9/23
    場所
    神奈川県横浜市
    種目
    エンデューロ
    クラス
    周回数やタイムを競い、勝ち負けのあるカテゴリーがあります。
    順位を競わず、走ることを楽しむカテゴリーがあります。
    ビギナーでも挑戦しやすいカテゴリーがあります。
  • 終了
    8/17
    大子ステージ
    (茨城県)
    いばらきKOM in 八溝山
    日程
    2024/8/17
    場所
    茨城県大子町
    種目
    ヒルクライム
    クラス
    周回数やタイムを競い、勝ち負けのあるカテゴリーがあります。
  • 終了
    6/23
    大館ステージ
    (秋田県)
    ハチ公きりたんぽライド
    日程
    2024/6/23
    場所
    秋田県大館市
    種目
    サイクリング
    クラス
    順位を競わず、走ることを楽しむカテゴリーがあります。
    ビギナーでも挑戦しやすいカテゴリーがあります。
  • 終了
    6/22
    筑波ステージ
    (茨城県)
    9極の耐9 in 筑波サーキット
    日程
    2024/06/22
    場所
    茨城県下妻市
    種目
    エンデューロ
    クラス
    周回数やタイムを競い、勝ち負けのあるカテゴリーがあります。
  • '23
    終了
    10/29
    富士山ステージ
    (静岡県)
    富士山ヒルクライム
    日程
    2023/10/29
    場所
    富士山スカイライン
    種目
    ヒルクライム
    クラス
    周回数やタイムを競い、勝ち負けのあるカテゴリーがあります。
  • 終了
    5/27-28
    加賀ステージ
    (石川県)
    温泉ライダーin加賀温泉郷
    日程
    2023/05/27-28
    場所
    石川県加賀市
    種目
    エンデューロヒルクライム
    クラス
    周回数やタイムを競い、勝ち負けのあるカテゴリーがあります。
    順位を競わず、走ることを楽しむカテゴリーがあります。
    ビギナーでも挑戦しやすいカテゴリーがあります。
ツール・ド・ニッポンとは

エンデューロ ジュニアタイムトライアル ウィーラースクール


★チーム内ドリンクの受け渡しについて★

以前コース上にて、走行中の選手にチームメンバーが沿道からドリンクの受け渡しをしているチームがありました。
その場面で他チームの選手と接触し転倒するという事態が発生しました。
当イベントでは参加者皆さんが安全に走行できるよう、上記のような危険な行動をとったチームを失格とする場合がございますのでご注意ください。
【禁止行為】コース上でのドリンクの受け渡し(ドリンクを受け取る際は必ずピットインしてください。)

エンデューロ

競技説明

エンデューロとは、個人またはチームで、周回コースを規定時間で何周できるかを競う耐久レース。
本レースでは原則チームまたはソロで、4時間を走行。
チーム参加の場合は、メンバーを交代してコースを走行します。交代する場合は、交代エリアで、足首に巻いた計測タグを付け替えて走行します。チームメンバーが1人1周回以上走れば、走順は問いません、また1人あたりの走行距離の規定はありません。

カテゴリー・参加費

カテゴリー 競技内容 参加料 定員 出場資格 表彰対象
ソロ 男子ソロ ※5 4時間で
周回数を競う
1名:
12,000円
100名 中学生以上 6位まで ※4
女子ソロ ※5
チーム
(2~5名)
男子・ロード 2名:
20,000円
3名:
27,000円
4名:
32,000円
5名:
40,000円
290組
男子・車種自由 ※1
男女混成・ロード ※2
男女混成・車種自由 ※1 ※2
ママチャリ ※3

※1 ロード以外の車種が1台以上あること。
※2 女子1名以上を含むチーム。男女比は問わない。女子のみのチームでもエントリー可能。
※3  前かごのついた自転車で、いわゆる家庭用のママチャリとします。
※4 エントリーが10組以下のカテゴリーは、上位3位までの表彰となります。
※5 車輌規定を満たすものであれば、車種は問いません。
※   競輪選手の方でご出場の場合、エントリー前に必ず事務局にご連絡をお願いします。

上位入賞

対象種目・部門 対象順位 授与物
ソロ各種目 1~6位 賞状・副賞
チーム各種目 1~6位 賞状・副賞

 

特別賞

賞区分 対象 授与物
温泉ライダー賞 参加者全員
※最も温泉ライダーらしい恰好・仮装をしているチームまたは個人
賞状・副賞
フォーエバーヤングの部 ※1※2 1~3位
※フォエバーヤングの部にエントリーした方
*チームのみエントリー可能
*チーム全員が50歳以上
賞状・副賞
ヤングライダーの部 ※1※2 1~3位
※ヤングライダーの部にエントリーした方
*チームのみエントリー可能
*チーム全員が29歳以下
賞状・副賞
企業対抗の部 ※1※2 1~3位
※企業対抗の部にエントリーした方
賞状・副賞・優勝者はステージ上でPRタイム1分
レディ・カガ賞 ※1※2 1位のみ
※レディ・カガ賞にエントリーした方
*チームのみエントリー可能
*女性だけでのエントリー対象
賞状・副賞
※1 チームにエントリーした場合のみお申し込みいただけます。事務局にて確認を行い、お申込みいただいた区分に当てはまらない場合は、特別賞の表彰対象外となります。予めご了承ください。
※2 競技のエントリーと同時にお申し込みください。

ルール

本イベントは「ツール・ド・ニッポン公式ルール」を適用します。
「レース」「車両規定」のページを必ずご確認ください

本レースにおける特別な注意事項

無線の使用は禁止しませんが、免許が必要な無線を無免許で使用することは絶対に行わないでください。
また、免許を所持している方もルールに従って使用をお願いします。
※以前指定の回線を独占し、ルール違反とされる使い方をしていたチームが見受けられました。

ジュニアタイムトライアル

カテゴリー・参加費

カテゴリー 競技内容 参加料 定員 表彰
小学1・2年生 男女 1kmのタイムを競う 1,000円 60名 6位まで
小学3・4年生 2kmのタイムを競う
小学5・6年生

※ タイムトライアルに参加のジュニアは、ウィーラースクールに無料で参加できます。
※ スタート時に発射台からの射出は行いません。

ルール

本イベントは「ツール・ド・ニッポン公式ルール」を適用します。
「レース」「車両規定」のページを必ずご確認ください
本イベントオリジナルルールが適用される場所は以下です。
<タイムトライアル独自のルール>
1.個人タイムトライアルレースは、決められたコース1周を走った個人のタイムを競う競技である。
2.選手は、定められた時間内に試走をし、当日のコース状況等を十分に確認しなければならない。大会主催者は試走を行わなかった選手に対し、出走を禁じ失格にする権限を持つものとする。
3.計測はスタートラインを通過した時から開始し、コースを1周し再び計測ラインを通過した時までを行う。コース1周のタイムが早い方が上位。 原則、コース途中でリタイアし、ゴールタイムが計測できなかった場合は、再出走は認められない。
4.スタートは一人ずつ行う。コース上で前方選手に追いついた場合は追越し可能。※小学1.2年生は3名1組でスタート。

ウィーラースクール

イベント説明

楽しみながら自転車の乗り方を学ぶ自転車教室「ウィーラースクール」。
安全に自転車で走るための技術習得と自転車に乗る楽しみを感じてもらうためにいろいろな工夫がされているプログラムです。
一本橋スラローム、シーソーなどの技術向上のためのテクニック練習を実施し、みんなで楽しく運転スキルの向上を目指そう!

カテゴリー・参加費

開催時間 参加料 対象年齢 定員
10:40~11:40 500円 未就学児~小学校6年生まで 30名

※ジュニアタイムトライアルに参加の方は、ウィーラースクール(自転車乗り方教室)に無料で参加できます。
ジュニアタイムトライアル エントリー時に同時にお申し込みください。

注意事項

◆持ち物
自転車・ヘルメット・手袋(軍手でも可能)・運動靴(サンダル不可)
※ヘルメットレンタルの場合は事務局までご連絡ください。

◆雨天の場合
原則スクールは開催しません。
雨天中止の場合は、午前7:00までに公式WEBサイトに情報を掲載します。
その場合の参加費の返金はありませんのでご注意ください。

保険

主催者加入の保険適応範囲

レース時間(試走を含む)の接触・落車などで、レース参加者以外の介入のない事故による怪我

以下は主催者加入の保険適用外となります。

・車・歩行者・観戦者等のレース参加者以外の第3者との接触などがあった場合
・レース時間(試走を含む)以外の会場外での事故(会場への移動等)
・自転車(フレーム・各種パーツ)や付属品の破損・紛失・盗難等

注意事項

・補償内容に不安がある方は、各自で保険に加入してください。(ご自身で保険に加入された場合は、必ず事前に補償内容・適応条件等をご自身でご確認ください。)
・自身の過失による相手方の怪我・自転車や付属品の破損については、当事者間で処理をしてください。危害を被った場合も同様に当事者間で処理をしてください。

補償内容

死亡補償 最高300万円/後遺障害補償 最高300万円/入院日額3,000円 (※入院限度日数:180日)/通院日額2,000円

補償される特定疾病

急性虚血性心疾患(いわゆる心筋梗塞)、急性心不全等の急性心疾患、くも膜下出血、脳内出血等の急性脳疾患、熱中症(日射病および熱射病等)、低体温症、脱水症など

保険会社

Chubb損害保険株式会社※自転車の破損・紛失・盗難等は保険対象外となりますので予めご了承ください。

もしケガをしてしまったら・・・・・

イベント終了後、すみやかに事務局にご連絡ください。

◆ツール・ド・ニッポン事務局 03-3354-2300(平日10:00~17:30)

保険申請手続き等の詳細に関しましては、ご連絡いただきました際にご案内いたします。
その他、ご不明な点などございましたら、上記事務局までお問合わせください。

保険の詳細についてのお問合せ先

Chubb損害保険(株)代理店 (有)ワイコーポレーション 045-664-3070(平日9:00~17:00)