• '24
    受付中
    10/6
    富士山ステージ
    (静岡県・山梨県)
    富士山1周サイクリング
    日程
    06/10/2024
    場所
    静岡県御殿場市
    種目
    サイクリング
    クラス
    順位を競わず、走ることを楽しむカテゴリーがあります。
  • 受付中
    9/23
    日産スタジアムステージ
    (神奈川県)
    日産スタジアム・サイクルパークフェスティバル
    日程
    2024/9/23
    場所
    神奈川県横浜市
    種目
    エンデューロ
    クラス
    周回数やタイムを競い、勝ち負けのあるカテゴリーがあります。
    順位を競わず、走ることを楽しむカテゴリーがあります。
    ビギナーでも挑戦しやすいカテゴリーがあります。
  • 受付中
    8/17
    大子ステージ
    (茨城県)
    いばらきKOM in 八溝山
    日程
    2024/8/17
    場所
    茨城県大子町
    種目
    ヒルクライム
    クラス
    周回数やタイムを競い、勝ち負けのあるカテゴリーがあります。
  • 終了
    6/23
    大館ステージ
    (秋田県)
    ハチ公きりたんぽライド
    日程
    2024/6/23
    場所
    秋田県大館市
    種目
    サイクリング
    クラス
    順位を競わず、走ることを楽しむカテゴリーがあります。
    ビギナーでも挑戦しやすいカテゴリーがあります。
  • 終了
    6/22
    筑波ステージ
    (茨城県)
    9極の耐9 in 筑波サーキット
    日程
    2024/06/22
    場所
    茨城県下妻市
    種目
    エンデューロ
    クラス
    周回数やタイムを競い、勝ち負けのあるカテゴリーがあります。
  • '23
    終了
    10/29
    富士山ステージ
    (静岡県)
    富士山ヒルクライム
    日程
    2023/10/29
    場所
    富士山スカイライン
    種目
    ヒルクライム
    クラス
    周回数やタイムを競い、勝ち負けのあるカテゴリーがあります。
  • 終了
    5/27-28
    加賀ステージ
    (石川県)
    温泉ライダーin加賀温泉郷
    日程
    2023/05/27-28
    場所
    石川県加賀市
    種目
    エンデューロヒルクライム
    クラス
    周回数やタイムを競い、勝ち負けのあるカテゴリーがあります。
    順位を競わず、走ることを楽しむカテゴリーがあります。
    ビギナーでも挑戦しやすいカテゴリーがあります。
ツール・ド・ニッポンとは

2023年11月18日(土)、気温がぐっと冷え込んでスタジアム内も冬の空気が立ち込める中、
今年で16回目を迎えた「日産スタジアム・サイクルパークフェスティバル」がツール・ド・ニッポンシリーズ2023最終戦として開催されました!

みなさんの記録はどうだったでしょうか?
それでは、『日産スタジアム・サイクルパークフェスティバル』の当日の様子をまとめましたのでご覧ください!

会場オープン~受付・試走

当日朝は、会場オープン前からゲート前にたくさんの参加者の方が並び、オープン後ピットエリアの場所を確保した後は、自転車の組み立てをしたり、仲間と作戦を立てたりしながら、レースに向けてしっかりと準備をしていました。

 

開会式・ライダーズミーティング

ステージにて開会式・ライダーズミーティングを行いました。
今年は『明治大学体育会自転車部』より村上裕二郎選手、林原聖真選手、鈴木澪選手、西沢倭義コーチにゲストライダーとして参加いただきました。

スタート・レース中

スタート号砲で日産スタジアムのトラックを出発し、いざレーススタート!
ゲストライダー先導のもと、参加者が一斉にスタートしていきました。

様々な車種・競技レベルの参加者が一斉に走るレースでは、参加者同士が声をかけ合いながら譲り合って走っているのが印象的でした。
規定時間走りきった後にゴールする際は、達成感に満ちたいい表情がたくさん見受けられました。
皆さん、安全走行・マナーの徹底ありがとうございました!

レースデビュー講習会の様子

イベント当日の午前中には、レースデビュー講習会が行われ、30名が参加しました(事前申込制)。
ゲストライダーの西沢コーチより、レースやコース上の注意点をお伝えしました。
室内の講義では真剣な表情で講師の話に耳を傾けていました。
その後、レースデビュークラス参加者のみ、少人数のグループに分かれ、選手を先頭に試走を行いました。

ブースエリアの様子

 

 

 

ゴール・表彰式

 

イベントレポートのご紹介

当日の写真はこちらから!

リザルトはこちら!

【日産スタジアム・サイクルパークフェスティバル】 リザルトはこちら