車種・装備紹介
- ルール
(レース) - ルール
(サイクリング) - 車両
規定 - 車種・
装備紹介
車種
参加可能
-
ロードレーサー
『舗装路を速く走る』ということを徹底的に追求した車種。 軽量な車体と、細くて空気圧の高いタイヤが特徴。 -
シクロクロス
荒れた路面を走れるロードバイク。荒れた道も走ることができる太めのタイヤを取り付けられ、ブレーキも砂などの影響を受けにくいものに変更されている。
ツール・ド・ニッポンのレースではシクロクロス、グラベルロードであってもドロップハンドルであれば「ロード」の部類として扱います。 -
クロスバイク
整地・不整地走行を両立できる車種。 タイヤサイズがMTBより狭く、フラット型のハンドルバーという特徴がある。 -
MTB(フラットハンドル)
従来の自転車よりも強度が高く、悪路での安定性、強力なブレーキ、フラットハンドルなどが特徴。 -
小径車(タイヤ径22インチ以下)
タイヤ径が小さく自転車への乗降車が容易で小回りが利き、主に中短距離用。折りたたみ自転車が多い。 -
軽快車(ママチャリ)
一般車、ママチャリとも呼ばれる。アップハンドルと前カゴ、キャリア、スタンドを装備しているのが普通。
参加不可
-
ピスト(固定ギア)
トラックレースに使用される競技用自転車。単速ギア、固定ギアでブレーキがない。 -
タンデム自転車
2名以上で乗車するために、複数のハンドル、サドル、ペダルを備えた自転車。 -
リカンベント
後方へ傾いた背もたれにもたれて、ペダルをこぐ自転車。 -
ステップ付BMX
おもにフリースタイルやダートジャンプに使われる車種。
ハンドル
参加可能
-
通常のドロップハンドル
下に大きく曲がっており、持つ位置によって走行姿勢を変えることが出来る。 -
フラットハンドル
横にまっすぐ伸びているハンドル。安定した走行が可能なため初心者にオススメ。
(フラットハンドルのバーエンドは使用可) -
ライザーバー
ハンドルの両端が斜め上に持ち上がり、グリップ部分が高くなっている。 -
ブルホーンハンドル
先端が前方上側に向かって突き出している。
(ただし、ブレーキが一体ではなく、ブレーキ操作が遅れるものは禁止)
参加不可
-
DHバー・スピナッチ・トライアスロンバーなど
DHバー・スピナッチなどのクリップオン・アタッチメント系のハンドルや、トライアスロンバーの装着・使用は禁止です。
主な装備品
ヘルメット
グローブ
ウェア
アイウェア
シューズ
サイクルボトル
サイクルコンピュータ
自転車に取り付け、
速度、走行距離などを計る機械。ボトルゲージ
サドルバッグ
ライト
片足スタンド
レース関係では片足スタンドの着用は不可です。