アプリの不具合と対処方法/救済措置はこちら
キャンペーン期間
2025年9月2日(火)11月30日(日)
詳細を見る

お知らせ

  • 2025.08.15
    イベントサイトをリニューアルしました。
    開催期間は9月2日(火)~11月30日(日)までの約3か月です。イベント開始までもう暫くお待ちください。

ツール・ド府中とは?

東京2020大会のレガシーを体感しよう東京都府中エリアで
3ヶ月限定のサイクリングイベント!

東京2020大会 自転車競技ロードレースのスタート地点となった東京都府中市。国際舞台となったレガシーを感じながら、緑美しい都市を駆け抜けよう!

ツール・ド府中の楽しみ方

  • ホリデーライドのためのアプリTraVeloを使って走る!

    このイベントに欠かせないのが、ホリデーライドのためのアプリTraVelo
    コースMAPで進行方向を確認できたり、途中の「ご当地スポット」にチェックインできたり、完走ミッションをクリアして達成カードを集めたり、ゴール後に完走特典をGETするための通貨を貯めたり。 このアプリを使えば、サイクリングの楽しさが広がること間違いなし。
  • 走ると貯まる通貨で商品交換

    コースを完走すると、アプリ内で通貨がもらえます!貯まった通貨はアプリ内で商品チケットに引き換え、府中市郷土の森物産館や対象店舗にて商品をお受け取りください。

    ●ツール・ド府中のチケット引換え内容
    ①府中市郷土の森物産館で使用できる割引券300円分(必要通貨:300G/先着140枚)
    ②市内対象店舗(2店舗)で使用できる割引券300円分(必要通貨:300G/それぞれ先着80枚)
    ③イベントオリジナル手ぬぐい(必要通貨:900G/先着100個)
    ④イベントオリジナルハンドル付きスポーティーバッグ(必要通貨:1200G/先着100個)
    ⑥イベントオリジナルタンブラー(必要通貨:1500G/先着60個)

    ※③④⑤の完走賞品はオリジナルステッカーが付属します。
    ※1コース完走で付与される通貨ポイントは「300G」です。5コース完走時には「1500G」が獲得できます。
    例:3コース完走時(900G所持)には「300Gの特典を3枚」、「オリジナル手ぬぐい」のいずれかに引き換えができます。
    ※画像はイメージです
    ※各商品在庫限りとなりますので、ご希望の方はお早目に通貨を商品チケットへと引き換えください。
    ※オリジナルグッズの引き換えは【府中市郷土の森観光物産館】で行います。必ず事前に通貨を商品チケットへ引き換え、窓口へ提示ください。
    ※物産館・対象店舗で使用できる割引券は釣銭は出ません。
    ※同じコースを完走しても通貨の付与は1回限りです。
    ※1度チケットを使用した場合、変更することはできません。
  • 全コース完走でオリジナルサイクルジャージが当たる!!

    イベント期間中に5コース全て完走した方の中から抽選で10名にPISSEI製オリジナルサイクルジャージをプレゼントします!

    【注意事項】
    ※イベント終了後、5コースの完走履歴がある方全員が自動で抽選対象となります。通貨の消費・応募手続きはありません。
    ※イベント終了後、約2週間を目途に当選者にのみ個別でメールを差し上げます。サイズや送付先をお伺いします。
  • 完走割引券使用店舗の紹介

    ※必ず事前に営業日時等をご確認ください

    • 府中市郷土の森物産館

      イベントの発着地点。地元農産物や特産品・観光関連グッズを販売する「野菜・お土産品コーナー」、 市内の観光スポットやイベント情報を提供する「情報提供コーナー」、 府中市産の食材を使用したメニューを提供するレストランを備えています。
      営業日時等の詳細はこちら
    • 青木屋

      発着地点の「郷土の森観光物産館」からもほど近い、郷土の森 工場売店 にて、青木屋の“武蔵野菓子”をお楽しみいただけます。緑豊かな自然に囲まれた武蔵野の地で、良質な天然水を使って作られた創意工夫あふれる武蔵野菓子をぜひ。
      営業日時等の詳細はこちら
    • 東京いちごカフェ

      府中いちごカフェはは東京都府中市に2020年にオープンしたいちご狩り園直営のカフェですです。いちごの美味しさをより引き立てるスイーツなど様々なメニューをご用意いたしました。
      営業日時等の詳細はこちら

ツール・ド府中を
実際に走ってみた

※本動画は2022年度キャンペーン時に制作されたものです。一部内容は本年度のものと異なります。予めご了承ください。

コース

※一部コースが変更になる場合がございます。予めご了承ください。

  • 拠点情報府中市郷土の森観光物産館

    地元農産物や特産品・観光関連グッズを販売する「野菜・お土産品コーナー」、市内の観光スポットやイベント情報を提供する「情報提供コーナー」、府中市産の食材を使用したメニューを提供するレストランもあります。
    営業時間 10:00~18:00
    【休館日】年末年始/毎週月曜日(但し月曜日が祝祭日に当たる場合は翌平日が休館)、臨時休館日
    詳しくはコチラでご確認ください
    WEBサイト 府中市郷土の森観光物産館
    駐車場台数/料金 無料駐車場あり(周辺含む)
    サイクリスト向けのサービス トイレ/サイクルラックあり
  • コース1府中お手軽サイクリング 10km

    自転車で府中へ
    イベントの中で一番距離の短いお手軽コース。緑道やサイクリングロードを使いながら、自転車で走ることでしか見ることのできない府中の景色を見に行きましょう。ぜひ、ご家族やファミリーでもご参加ください。

  • コース2府中周遊サイクリングコース 15㎞

    府中周遊
    多摩川の豊かな自然を感じながら、歴史と文化が息づく府中市街地を巡ります。比較的平坦な道が多く自然を感じるスポットで休憩を挟みながらの約15㎞です。

  • コース3東京2020オリンピック自転車競技ロードレースコース満喫コース 20Km

    五輪の足跡
    東京2020オリンピック自転車競技ロードレースのスタート地点になっている東京都府中市。オリンピックのパレードコースを辿りながら、府中市の街中スポットを周遊するサイクリングルートです。

  • コース4府中発着聖地/パワースポット巡り 30Km

    府中からご利益を
    府中発着で周辺のパワースポットを巡るコース。自転車の小回りを活かしながら各スポットでご利益を預かりつつ、神秘的な雰囲気を感じることもできます。

  • コース5府中マラソンチャレンジ 42㎞

    自転車で42.195㎞へ挑戦
    府中からマラソンの距離42.195㎞の走破に挑戦するコースです。多摩川サイクリングロードから野猿街道、サイクリングでも有名な通称オネカンを通っていきます。このエリアならではの細かいアップダウンも含まれており、完走した時の達成感はたまりません。
    ※実際の走行距離は43.5㎞となります。

耳より周辺情報

周辺の見どころ

  • スポーツ
    東京2020オリンピック ロードレースモニュメント

    東京2020オリンピック ロードレースモニュメント

    東京2020オリンピック自転車競技ロードの開催を記念して建てられたモニュメント。けやき並木通りを抜け、大國魂神社内へとコースが続きます。〒183-0022 東京都府中市宮西町2丁目2
  • 歴史
    馬場大門のケヤキ並木

    馬場大門のケヤキ並木

    府中駅を南北に連なるけやき並木通りは、国の天然記念物「馬場大門のケヤキ並木」に指定されており、市のシンボル的な存在です。けやき並木通りは大國魂神社の参道にもなっています。
  • 観光
    ちはやふるデザインマンホール

    ちはやふるデザインマンホール

    廃線となった旧国鉄下河原線の跡地を活かして整備された、自転車・歩行者専用道である下河原緑道には、聖地として少女漫画「ちはやふる」の府中・瑞沢高校かるた部の5人のマンホールが設置されています。〒183-0021 東京都府中市宮西町5-26付近
  • 観光
    郷土の森観光物産館

    郷土の森観光物産館

    府中多摩川かぜのみちから程近い場所にある休憩スポット。府中市の野菜、食品、お土産などの特産品や観光マップが手に入ります。併設されていることみ食堂では特産の古代米カレーや府中野菜のランチが食べられ、オープンテラス前にサイクルラックが設置されているので安心して休憩できます。
    詳しくはこちら
  • 歴史
    新田義貞公之像

    新田義貞公之像

    分倍河原の合戦で活躍した新田義貞公の像が建っています。 馬上刀をふりかざす勇ましい姿の像は、文化勲章受賞者の富永直樹氏の作品です。〒183-0021 東京都府中市片町3丁目26-29-2
  • スポーツ
    武蔵野の森公園 ロードレース銘板

    武蔵野の森公園 ロードレース銘板

    東京2020オリンピック自転車競技ロードの開催を記念して建てられた記念銘板。レースのスタート地点として、ここに世界各国のロードレーサーが集結し、ゴールの富士スピードウェイを目指しました。
  • スポーツ
    多摩東公園 ロードレース銘板

    多摩東公園 ロードレース銘板

    東京2020オリンピック自転車競技ロードの開催を記念して建てられた記念銘板。東京都内で唯一車列(選手やサポートカー)が2回通過した、多摩東公園交差点付近に設置されています。
    詳しくはこちら
  • スポーツ
    稲城中央公園 ロードレース銘板

    稲城中央公園 ロードレース銘板

    東京2020オリンピック自転車競技ロードの開催を記念して建てられた記念銘板。オフィシャルスタート地点の是政橋を通過して稲城市内から本格的なレースが開始となり、稲城市内約6.9Kmのコースを選手が駆け抜けました。
    詳しくはこちら
  • スポーツ
    是政橋 ロードレース銘板

    是政橋 ロードレース銘板

    東京2020オリンピック自転車競技ロードの開催を記念して建てられた記念銘板。スタート地点の武蔵野の森公園から是政橋はパレード走行区間であり、是政橋からがリアルスタートとなります。
    詳しくはこちら
  • スポーツ
    183 FUCHU FAN ZONE with PRONTO

    183 FUCHU FAN ZONE with PRONTO

    府中市の情報発信拠点施設。飲食を楽しみながら、府中市の情報に気軽に触れることができます。
    詳しくはこちら
  • 観光
    郷土の森博物館

    郷土の森博物館

    府中市の中心部にあるケヤキ並木や府中崖線(ハケ)に見立てた地形を活かし、府中の自然や風土を表現しています。さらに水遊びの池や梅園、府中の歴史・文化・自然を学べる常設展示室のほか、最新鋭の投影機を備えたプラネタリウムを併設しています。9月13日~10月5日は曼殊沙華まつりも開催。
    詳しくはこちら
  • 観光
    オネカン戦士稲城ペダリオン

    オネカン戦士稲城ペダリオン

    「オネカン戦士稲城ペダリオン」は自転車のまち稲城を象徴する、稲城市オリジナルキャラクターです。デザインを手掛けたのは稲城市在住のメカニックデザイナー、大河原邦男氏です。南多摩尾根幹線道路沿いの稲城中央公園内にモニュメントが設置されています。
府中駅周辺の自転車駐車場
※駐輪場がないため、府中駅周辺の自転車駐車場をご利用ください

周辺の宿

  • ホテル マロウドイン東京

    ホテル マロウドイン東京

    京王線で新宿駅から30分。駅前の立地ながら、閑静な住宅街のため落ち着いた環境に立地しています。中国レストラン、大小の会場を備えており、あらゆるお客様のニーズにお応えします。多摩エリアでのご会合にぜひご用命ください。
    詳しくはこちら

  • ホテルコンチネンタル府中

    ホテルコンチネンタル府中

    ホテル内のレストランでは、自社牧場「東北牧場」から直送された完全無農薬野菜・ハーブ、卵等の食材を使った料理をご提供しています。
    詳しくはこちら

  • ホテルコンチネンタル府中

    ホテルケヤキゲート東京府中

    「府中駅」北口8番から歩行者デッキにて直結!雨に濡れずホテルまでお越しいただけます。JR武蔵野線・南武線「府中本町」駅からも徒歩圏内。ビジネス利用はもちろん、高尾山やよみうりランド、東京競馬場なども近くレジャー利用にもおすすめ!
    詳しくはこちら

イベントの参加方法

事前申込不要!参加費無料!
アプリを起動してLet’s Challenge!
     
  • STEP1 アプリをダウンロード

    【スマホに「Travelo」をインストール】

  •  
  • STEP2 イベントエントリー

    • 1
      参加するイベントを選択
    • 2
      必要情報を入力しエントリー完了
    • 3
      事前準備完了!
      スタート地点に向かおう
  •  
  • STEP3 スタート地点へ

    拠点
    府中市郷土の森観光物産館

    住所 〒183-0014
    東京都府中市是政6丁目32-10
    アクセス ■徒歩
    ○京王線・JR南武線「分倍河原駅」より約20分
    ○JR武蔵野線・南武線「府中本町駅」より約20分
    ○西武多摩川線「是政駅」より約20分
    駐車場 無料駐車場あり(周辺含む)
  •  
  • STEP4 START

    • 1
      プレイモードから
      エントリーしたイベントを選択
    • 2
      走行するコースを選択し
      「チャレンジスタート」
    • 3
      コースMAPで道順を
      確認して走行しよう
  •  
  • STEP5 GOAL

    ゴールに到着!
    貯まった通貨で完走記念品を受け取ろう!

    完走記念品をGET!!

    「ツール・ド府中」の完走記念品認定には…
    • 完走後は、アプリ上で「一時停止」>「走行結果を記録する」を押下し、「達成カード」と「通貨」をお受け取りください。
    • 走行をし、貯めた通貨数に応じて完走記念品をお選びいただけます。アプリ内「ウォレット」より所持している「通貨」を希望の「商品チケット」に引換えてください。引き換えた商品チケットはゴール地点【府中市郷土の森観光物産館】窓口や【チケット対象店舗】にて使用し、特典をお受け取りください。
    • 完走記念品の受け取り(商品チケットの引き換え)は、【府中市郷土の森観光物産館】・【チケット対象店舗】の営業時間内のみの対応となります。
    • 通貨の使用・商品チケットの引き換えはイベント終了日までとなりますのでご注意ください。
    • 誤って通貨・チケットを使用してしまった場合の返還はいたしませんのでご注意ください。
    • 「走行画面」や「達成カード」の提示では記念品の受け取りはできません。必ず通貨を使用し商品チケットへ引き換えてください。

注意事項

  • 完走認定

      • 完走の証明は専用アプリ上でのみ行います。専用アプリをご利用いただけない場合、完走の証明はできません。
      • 完走後は、アプリ上で「一時停止」>「走行結果を記録する」を押下し、「達成カード」と「通貨」をお受け取りください。
      • お1人様あたり1台のスマホで専用アプリを使用していただく必要があります。グループで走行された場合でも、お1人様1台ご提示ください。
  • その他の注意事項

    • コース上に誘導員の配置やエイドステーションの設置はありません。本アプリを利用いただきながら、各自のペースで自由に走行していただきます。
    • 必ず給水ボトルを持参し、こまめな水分補給をして走行してください。
    • 本イベントは、イベント期間中何回でもご参加いただけます。ただし、アプリ内の「達成カード」・「通貨」の付与は1回目の完走時に限ります。
    • 本イベントの内容は、事前の告知なく変更、または終了させていただく場合がございます。
    • 本イベントは、イベント期間内であっても、システム障害その他の理由でサービスを停止する場合がございます。アプリの操作方法や不具合・救済措置についてはこちらをご確認ください。

よくある質問

開催概要

名称 ツール・ド府中 ∼TOKYO2020ロードレースの聖地を巡る∼
期間 2025年9月2日(火)~11月30日(日)
持ち物 ・自転車
・スマートフォン
・自転車専用スマホホルダー(専用アプリ使用時に必要になります)
・スマホ用のモバイルバッテリー(専用アプリのバッテリー消耗が激しいため必要になります)
・ヘルメット、グローブ
・保険(参加中の事故、傷病への補償を希望する場合は、ご自身で保険にご加入ください)
・自転車保険:東京都では加入が義務となっているため必ずご自身でご加入ください。
主催 府中市
協力 特定非営利活動法人府中観光協会
事務局 ツール・ド・ニッポン事務局
お問合せ

アプリの不具合と対処方法/救済措置はこちら»

メール:info@roots-sports.jp
〒160-0002 東京都新宿区四谷坂町12-21 コモンズビル7階
(ルーツ・スポーツ・ジャパン内)
※お問合せの際は「ツール・ド府中について」とお伝えいただくとスムーズです。

イベント参加規約

  • 私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分な準備をして本イベントに参加します。感染症、傷病、事故、紛失等に対し、リスクや損失を理解したうえで自己責任において本イベントに参加します。
  • 私は、主催者が設けたすべての規約、規則、指示に従い、本イベント及び付帯行事で発生した事故に対し、自己の責任において処理し、事故が主催者に起因した場合を除き、主催者・管理者並びに参加者・関係者を非難したり責任を問わない事を誓います。
  • 私は、本イベント出走前に、使用する自転車が安全基準に適合している事を確認し、本イベントで安全に走行ができるよう自己責任において整備および検車して参加します。
  • 私は、本イベント参加中、道路交通法をはじめとする交通法規および規則を順守して、安全な走行を行います。
  • 私は、本イベント参加に支障があると判断された場合、主催者の開催中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・運営上の指示に従います。
  • 私は、主催者が本イベント参加中の事故・傷病・感染症への感染を補償する保険に加入していないことを承知しており、補償が必要な場合は、自ら保険に加入します。
  • 私は、個人の所有物及び用具(自転車・付属品含む)に対し、一切の責任を持ち主催者及び他イベント参加者、一般来場者に対してその紛失、破損等の責任を問わない事を誓います。
  • 私は、強風、豪雨、積雪、震災、その他気象条件の悪化、事故等(それに伴う会場周辺の環境変動、社会情勢の変化を含む)また、政府や地方自治体等からの緊急事態宣言の発令および本イベント開催自粛要請を受けてのものなど、主催者の責によらない事由で本イベントの中止または変更、中断が生じても異存がない事を承諾します。
  • 私は、上記の事由で本イベントが中止・変更になったとしても、移動や宿泊等にかかる費用を主催者が負担しない事を承諾します。
  • 私は、本イベントに関する放送、ウェブサイト、印刷物、SNSアカウント等の媒体や、次回イベントの広告等による私の写真、映像を自由に使用する事を承諾します。
  • 私は、本イベントで主催者及び共催者、関係団体が取得した個人情報が、大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、関連情報の通知、次回大会の案内、確認連絡、協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表等に利用されることを承諾します。
  • 私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、及び一緒に参加するメンバーが、本イベントへの参加と本規約について承諾しています。私が未成年の場合、私は、保護者の承諾を得て出場します。
ツールド府中に参加する(無料)