2021/9/1(水) ~ 2022/1/31(月)
          
        コース情報
                かすみがうら市の雪入ふれあいの里公園を発着とした筑波山系の山々をぐるっと一周するコースです。この地ならではのグルメやスイーツ、文化遺産や絶景など、見どころ満載なスポットを巡りながらサイクリングを満喫できます。コース終盤は、筑波山を登ってゴールする走りごたえも満点の約100kmのコースです。
            
            レンタサイクル情報
- 
            サイクルボールへの挑戦者限定!2022年1月30日(日)まで、全ての週末(金土日曜日および祝日)つくいちの拠点で無料でEバイクをレンタルすることができます。 
コース動画
拠点情報スタート/ゴール地点
雪入ふれあいの里公園 ネイチャーセンター
              かすみがうら市の雪入山の中腹にある自然豊かな公園です。つくいちの拠点となる施設「ネイチャーセンター」では、雪入で出会える動物や植物の展示などを見学できたり、E-bikeなどのレンタサイクルがございます。開館時間中、駐車場は無料開放いたしますので、ぜひ雪入ふれあいの里公園からつくいちをお楽しみください。
            
          | 営業時間 | 9:00〜16:30 休園日:毎週月曜日(月曜日が祝日のときはその翌日) | 
|---|---|
| 住所 | 茨城県かすみがうら市雪入452-1-1 | 
| 電話 | 0299-59-7000 | 
| 駐車場 | 無料開放駐車場 40台 | 
| サービス | E-bike レンタサイクル/サイクルラック/ 自転車工具(六角レンチ・空気入れなど)/ 自販機 | 
| WEB | http://www.yukiiri.jp/ | 
地域の名産品
- 
              千代田地区の果樹温暖な気候であり、年間降雨量が少ない気候のかすみがうら市は、千代田地区を中心に、果樹栽培に適した条件が揃っています。梨やブドウ、栗、柿、いちご、ブルーベリーなど、様々なフルーツを1年中楽しむことができます。
- 
              湖山の宝甘納豆など地域資源を活用した加工品作りも盛んに行われています。かすみがうら市育ちの農産物、加工品など、推奨ブランドとして一定の基準で選んだのが「湖山の宝」です。味、品質ともにかすみがうら市お墨付きの逸品ばかりです是非ご賞味ください。
- 
              様々な農業産品かすみがうら市は、茨城県南部に位置し年間を通しておだやかな気候のため、梨、ブドウなどの果樹類や、レンコンをはじめとする様々な野菜を栽培しています。そんなのどかな田園風景などをサイクリングするのもつくいちの魅力のひとつです。
街の見どころ
- 
            筑波山系の山々かすみがうら市の里山「雪入山」を含む筑波山系は、4市をまたぐ連山となっており、大自然を感じながらサイクリングをしたり、ヒルクライムによる自転車のトレーニングしたりなど、様々なサイクリストに愛されています。
- 
            成沢のヤマザクラかすみがうら市西部の雪入(ゆきいり)付近には、約3,000本ものヤマザクラが群生しています。人の手がまったく加えられていない自然のままの美しさから、茨城の自然百選のひとつにも選ばれています。
- 
            さまざまな自転車のイベントが開催!かすみがうら市では、市内全域で様々なサイクリングイベントを秋ごろから大々的に開催します!イベントの詳細は下記URLをチェックしてみてくださいね。
 https://kasumigaura-activity.jp/
フォトギャラリー
注意事項
- 
  完走認定- 
      - 
            完走の証明は専用アプリ上でのみ行います。専用アプリをご利用いただけない場合、完走の証明はできません。
 ※アプリ内からRidewithGPSやGoogleMapなど外部サービスに遷移して走行しても完走扱いになりません。
 ※サイクルコンピュータでのログなども同様に完走証明にはなりません。
- 各コース完走後にアプリ上の「スペシャル音声を再生」を聞き、宝箱を見つけて、サイクルボールカードを受け取ってください。
- 
            特典の受け取りは各施設の受付時間のみ可能です。受付時間を過ぎた場合は対応は出来ませんので、事前に走行計画を設定されることをおすすめします。ただし、無理な走行をお控えいただくため「救済措置」を例外的にご用意します。閉館後、施設に掲示しているQRコードから申請フォームにアクセスしていただき、完走申請を行うことも可能です。
 申請フォームはこちら
- お1人様あたり1台のスマホで専用アプリで走行していただく必要があります。
- トラブル等でアプリ画面での音声再生が出来ない場合は、ゴール後に施設外の表示に従って、公式LINEアカウントのトーク画面から、「指定キーワード」を送ってください。自動応答で宝箱の場所と鍵の番号が送られます。案内に従って、宝箱を見つけてカードを受け取ってください。
 
- 
            完走の証明は専用アプリ上でのみ行います。専用アプリをご利用いただけない場合、完走の証明はできません。
 
- 
      
- 
  その他の注意事項- コース上に誘導員の配置やエイドステーションの設置はありません。本アプリを利用いただきながら、各自のペースで自由に走行していただきます。
- 地域によっては自動販売機の設置個所が少なく、給水ポイントが限られている場合がございます。必ず給水ボトルを持参して走行してください。
- 本キャンペーンは、キャンペーン期間中何回でもご参加いただけます。
- 本キャンペーンの内容は、事前の告知なく変更、または終了させていただく場合がございます。
- 本キャンペーンは、キャンペーン期間内であっても、システム障害その他の理由でサービスを停止する場合がございます。
- スタート時間は決まっていないため、窓口の営業時間前にスタートしても問題はありません。また、スタート前に各窓口での手続きは不要ですが、事前に必ず公式LINE@からエントリーをしてください。
 
新型コロナウイルス感染予防対策
- 
        参加地域の制限- 
            - 「緊急事態宣言区域」および「まん延防止等重点措置対象地域」からの参加自粛をお願いします。
 
 
- 
            
- 
        参加前に体調確認- 
            - ご自宅で必ず体温を測り、少しでも熱があれば参加をお控えください。
 
 
- 
            
- 
        走り方- 複数人で走る場合、走行時は前後15m程度の間隔を保ち、並列走行をしないようにしてください。
- 停止時は約2m間隔を保つようにしてください。
- 医療従事者に迷惑が掛からないように、事故リスクの高い走り方はいつも以上に避けてください。
 
- 
        事前の準備と計画- 立ち寄る場所を最小限とするため、事前に十分な準備と計画を立ててからご参加ください。
- 3密となる場所は避けて休憩をしてください。
 <マスク・アルコール消毒液の携帯>- 走行中のマスク着用はご自身の判断にお任せしますが、立ち寄り時などはマスクを着用できるようにご準備ください。
- 立ち寄り時、帰宅時など手洗いうがいを忘れず、手が洗えない場所では携帯用のアルコール消毒を使えるようにご持参ください。
 
参加規約
- 私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分な準備をして本キャンペーンに参加します。感染症、傷病、事故、紛失等に対し、リスクや損失を理解したうえで自己責任において本キャンペーンに参加します。
- 私は、主催者が設けたすべての規約、規則、指示に従い、本キャンペーン及び付帯行事で発生した事故に対し、自己の責任において処理し、事故が主催者に起因した場合を除き、主催者・管理者並びに参加者・関係者を非難したり責任を問わない事を誓います。
- 私は、本キャンペーン出走前に、使用する自転車が安全基準に適合している事を確認し、本キャンペーンで安全に走行ができるよう自己責任において整備および検車して参加します。
- 私は、本キャンペーン参加中、道路交通法をはじめとする交通法規および規則を順守して、安全な走行を行います。
- 私は、本キャンペーン参加に支障があると判断された場合、主催者の開催中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・運営上の指示に従います。
- 私は、主催者が本キャンペーン参加中の事故・傷病・感染症への感染を補償する保険に加入していないことを承知しており、補償が必要な場合は、自ら保険に加入します。
- 私は、個人の所有物及び用具(自転車・付属品含む)に対し、一切の責任を持ち主催者及び他キャンペーン参加者、一般来場者に対してその紛失、破損等の責任を問わない事を誓います。
- 私は、強風、豪雨、積雪、震災、その他気象条件の悪化、事故等(それに伴う会場周辺の環境変動、社会情勢の変化を含む)また、政府や地方自治体等からの緊急事態宣言の発令および本キャンペーン開催自粛要請を受けてのものなど、主催者の責によらない事由で本キャンペーンの中止または変更、中断が生じても異存がない事を承諾します。
- 私は、上記の事由で本キャンペーンが中止・変更になったとしても、移動や宿泊等にかかる費用を主催者が負担しない事を承諾します。
- 私は、本キャンペーンに関する放送、ウェブサイト、印刷物、SNSアカウント等の媒体や、次回キャンペーンの広告等による私の写真、映像を自由に使用する事を承諾します。
- 私は、本キャンペーンで主催者及び共催者、関係団体が取得した個人情報が、大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、関連情報の通知、次回大会の案内、確認連絡、協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表等に利用されることを承諾します。
- 私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、及び一緒に参加するメンバーが、本キャンペーンへの参加と本規約について承諾しています。私が未成年の場合、私は、保護者の承諾を得て出場します。
アクセス
- 
      春期ステージ 6月1日(火)~6月30日(水)- 
          2021/6/1 ~ 6/30  かすいちかすみがうら市距離 154.7km 獲得標高 693m 難易度 発着地 かすみがうら市交流センター ショートコース有
- 
          2021/6/1 ~ 6/30  富士いち御殿場市距離 137.4km 獲得標高 1605m 難易度 発着地 富士山御殿場・はこね観光案内所 ショートコース有
- 
          2021/6/1 ~ 6/30  おしいち宮城県 石巻市距離 95.8km 獲得標高 1366m 難易度 発着地 石巻市かわまち交流センター かわべい ショートコース有
- 
          2021/6/1 ~ 6/30  サドイチ新潟県 佐渡島距離 132.9km 獲得標高 1143m 難易度 発着地 あいぽーと佐渡 ショートコース有
- 
          2021/6/1 ~ 6/30  ふくいち福島県福島市・二本松市距離 110.1km 獲得標高 2074m 難易度 発着地 飯坂温泉観光協会 ショートコース有
- 
          2021/6/1 ~ 6/30  伊豆いち伊豆半島距離 147.7km 獲得標高 3002m 難易度 発着地 MERIDA X BASE ショートコース有
 
- 
          
- 
      夏期ステージ 7月1日(木)~8月31日(火)- 
          2021/7/1 ~ 8/31  かすいちかすみがうら市距離 154.7km 獲得標高 693m 難易度 発着地 かすみがうら市交流センター ショートコース有
- 
          2021/7/1 ~ 8/31  富士いち御殿場市距離 137.4km 獲得標高 1605m 難易度 発着地 富士山御殿場・はこね観光案内所 ショートコース有
- 
          2021/7/1 ~ 8/31  アワイチ兵庫県 淡路島距離 149.8km 獲得標高 977m 難易度 発着地 岩屋観光案内所 ショートコース有
- 
          2021/7/1 ~ 8/31  おしいち宮城県 石巻市距離 95.8km 獲得標高 1366m 難易度 発着地 石巻市かわまち交流センター かわべい ショートコース有
- 
          2021/7/1 ~ 8/31  サドイチ新潟県 佐渡島距離 132.9km 獲得標高 1143m 難易度 発着地 あいぽーと佐渡 ショートコース有
- 
          2021/7/1 ~ 8/31  ふくいち福島県福島市・二本松市距離 110.1km 獲得標高 2074m 難易度 発着地 飯坂温泉観光協会 ショートコース有
- 
          2021/7/1 ~ 8/31  伊豆いち伊豆半島距離 147.7km 獲得標高 3002m 難易度 発着地 MERIDA X BASE ショートコース有
- 
          2021/7/1 ~ 8/31  かのいち伊豆半島距離 102km 獲得標高 1218m 難易度 発着地 沼津サイクルステーション 静浦東 ショートコース有
 
- 
          
- 
      秋期ステージ 9月1日(水)~10月31日(日)- 
          2021/9/1 ~ 10/31  かすいちかすみがうら市距離 154.7km 獲得標高 693m 難易度 発着地 かすみがうら市交流センター ショートコース有
- 
          2021/9/1 ~ 10/31  富士いち御殿場市距離 137.4km 獲得標高 1605m 難易度 発着地 富士山御殿場・はこね観光案内所 ショートコース有
- 
          2021/9/1 ~ 10/31  アワイチ兵庫県 淡路島距離 149.8km 獲得標高 977m 難易度 発着地 岩屋観光案内所 ショートコース有
- 
          2021/9/1 ~ 10/31  おしいち宮城県 石巻市距離 95.8km 獲得標高 1366m 難易度 発着地 石巻市かわまち交流センター かわべい ショートコース有
- 
          2021/9/1 ~ 10/31  サドイチ新潟県 佐渡島距離 132.9km 獲得標高 1143m 難易度 発着地 あいぽーと佐渡 ショートコース有
- 
          2021/9/1 ~ 10/31  ふくいち福島県福島市・二本松市距離 110.1km 獲得標高 2074m 難易度 発着地 飯坂温泉観光協会 ショートコース有
- 
          2021/9/1 ~ 10/31  伊豆いち伊豆半島距離 147.7km 獲得標高 3002m 難易度 発着地 MERIDA X BASE ショートコース有
- 
          2021/9/1 ~ 10/31  かのいち伊豆半島距離 102km 獲得標高 1218m 難易度 発着地 沼津サイクルステーション 静浦東 ショートコース有
- 
          2021/9/1 ~ 10/31  阿蘇イチ熊本県阿蘇市距離 118.5km 獲得標高 1980m 難易度 発着地 道の駅 阿蘇 ショートコース有
- 
          2021/9/1 ~ 10/31  つくいちかすみがうら市距離 100.6km 獲得標高 1016m 難易度 発着地 雪入ふれあいの里公園 ネイチャーセンター 
- 
          2021/9/1 ~ 10/31  紀中いち和歌山県 紀中地域距離 114.2km 獲得標高 1285m 難易度 発着地 道の駅 白崎海洋公園 
 
- 
          
- 
      冬期ステージ 11月1日(月)~1月31日(月)- 
          2021/11/1 ~ 2022/1/31  かすいちかすみがうら市距離 154.7km 獲得標高 693m 難易度 発着地 かすみがうら市交流センター ショートコース有
- 
          2021/11/1 ~ 2022/1/31  富士いち御殿場市距離 137.4km 獲得標高 1605m 難易度 発着地 富士山御殿場・はこね観光案内所 ショートコース有
- 
          2021/11/1 ~ 2022/1/31  アワイチ兵庫県 淡路島距離 149.8km 獲得標高 977m 難易度 発着地 岩屋観光案内所 ショートコース有
- 
          2021/11/1 ~ 11/30  おしいち宮城県 石巻市距離 95.8km 獲得標高 1366m 難易度 発着地 石巻市かわまち交流センター かわべい ショートコース有
- 
          2021/11/1 ~ 11/30  サドイチ新潟県 佐渡島距離 132.9km 獲得標高 1143m 難易度 発着地 あいぽーと佐渡 ショートコース有
- 
          2021/11/1 ~ 2022/1/31  伊豆いち伊豆半島距離 147.7km 獲得標高 3002m 難易度 発着地 MERIDA X BASE ショートコース有
- 
          2021/11/1 ~ 2022/1/31  かのいち伊豆半島距離 102km 獲得標高 1218m 難易度 発着地 沼津サイクルステーション 静浦東 ショートコース有
- 
          2021/11/1 ~ 2022/1/31  阿蘇イチ熊本県阿蘇市距離 118.5km 獲得標高 1980m 難易度 発着地 道の駅 阿蘇 ショートコース有
- 
          2021/11/1 ~ 2022/1/31  つくいちかすみがうら市距離 100.6km 獲得標高 1016m 難易度 発着地 雪入ふれあいの里公園 ネイチャーセンター 
- 
          2021/11/1 ~ 2022/1/31  紀中いち和歌山県 紀中地域距離 114.2km 獲得標高 1285m 難易度 発着地 道の駅 白崎海洋公園 
 
- 
          
 
  				 
  				 
  				 
                 
                 
                 
             
             
             
           
           
           
           
             
             
             
             
             
            